婚活アプリ(マッチングアプリ)で最も代表的なアプリの1つで、利用者が多い「Pairs(ペアーズ)」の口コミをご紹介します。
Pairs(ペアーズ)をgoogleなどで検索してみると、『やめた方がいい』というキーワードが出てきますね。
Pairs(ペアーズ)はやめた方がいいアプリなのでしょうか?
口コミを実際に調べてみると、良い口コミから悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で、嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
「Pairs(ペアーズ)」」に登録して婚活をしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
Pairs(ペアーズ)の基本情報
まずはPairs(ペアーズ)の運営会社や、気になる登録料など基本情報を見ていきましょう。
販売会社名 | 株式会社エウレカ |
登録料金 | 無料 |
会社ホームページ | Eureka, Inc. – |
購入先 | 公式サイトはこちら |
登録料が無料なので、気になっている方は、とりあえず登録だけしてみるのもありですね。
Pairs(ペアーズ)の良い口コミをまとめました!
Pairs(ペアーズ)の良い口コミを3件、中立~悪い口コミを3件を「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
Pairs(ペアーズ)のツイッターでの良い口コミ3件
Pairs(ペアーズ)に関して、SNS上での良い口コミを調査しました。
今までマッチングアプリを10種類使ってきたけど、20代が真剣に恋活するなら「pairs」か「with」がオススメ。アクティブユーザーが多いし、メッセージでしっかりコミュニケーションをとってくれる人がほとんど。結婚も考えたいけどまずは交際から、と思っているならどちらかをインストールしてね。
— くっしー|ズルい恋愛術 (@kussy_commuren) January 15, 2023
ペアーズや婚活パーティーの何が一番楽しいかっていうと、普段暮らしていると絶対に出会えない人と出会えること✨とんでもない遊び人や、几帳面すぎる眼鏡くん、あとプロテイン大好き筋肉マンにも出会えたりする。真面目にやりつつも、こういう時期を楽しめるとすごく人生豊かになるよね!
— 幸せ引き寄せ日記 (@tropicana415) January 21, 2023
友達のハーフ顔爆美女がpairsで彼氏作ってたので、pairsも夢あるじゃん!と思いました。
所得的に東カレにいる男性と合うんじゃ?と思ったけど、怖かったから辞めてpairsにしたとのこと。
堅実で賢くて美人な友達がなんだか誇らしい🥺
活動期間は2か月弱だったとのことです。— えびちり🍤 (@ebichirinoebi) January 22, 2023
様々なマッチングアプリを利用してきた中で、Pairs(ペアーズ)がおすすめという口コミが多かったです。
Pairs(ペアーズ)は2023年1月時点で登録者数が最も多いマッチングアプリということもあって、とにかくアクティブユーザーが多く、メッセージでコミュニケーションを取ってくれる人がほとんどです。
地方に住んでいる方の会員数も多いため、田舎で出会いが少ないと感じている方には特におすすめですね。
他のマッチングアプリからPairs(ペアーズ)に変更したらすぐに彼氏・彼女ができたという声も多いようです。
また、恋愛・婚活だけを目的と考えず、単に人生において色々な人に出会うことができるのも、Pairs(ペアーズ)を利用するメリットと考えている口コミもありました。
仮にPairs(ペアーズ)を利用して、なかなか思い通りの恋愛ができなかったとしても、普段の生活では出会えないような人と簡単に繋がることができる(自分自身の視野を広げることができる)だけでも、利用する価値はありそうです。
Pairs(ペアーズ)のその他ネット上の良い口コミ3件
『みん評』公式サイトからPairs(ペアーズ)の良い口コミを調査しました。
登録者数が多く、いろいろな人がいるため自分と気の合いそうな人を見つけやすかったです。
検索条件が豊富で、住んでる地域や身長の他にもお酒を飲むなどの項目もあって絞り込みやすかったです。
またコミュニティ機能を使って、自分と同じ趣味の人を見つけだすことができるため、最初のコンタクトの時でも気軽に話をしやすく、自分自身も緊張しないで済みました。
それにフェイスブックを使って認証するのと運営会社が24時間体制で監視しているため、安心して利用できました。
pairsを使ったことがあるのですがpairsのいいところってコミュニティがあるところなんです。コミュニティに沢山入っておくと検索してくれる人が居るので、必然的に入れば入るほど見に来てくれる人が増えるわけです。趣味なんかで繋がれたらいいなと思ってネットで調べていたらpairsが一番自分には合っていました。
他にも年齢や居住地なんかで検索もできるし、自分との相性がパーセンテージで表示されていてそれを参考に検索してもいいし色々な楽しみ方出来るのでおすすめです。
出会いがなく、街コンなども行きましたが予定を立てにくいなどの理由からアプリを利用してみようと思いました。
ネットでの出会いになるため、少しの不安はありましたが、比較的気軽に始められました。
女性はもらえるいいねが多く、まともにプロフィールを書いていない時にいいねが来た時は若干引いてしまいました💦しかし真剣な人も多い印象です。同じ趣味の人と出会えるコミュニティもあるため、私は自分の趣味や真剣に出会いを探している人のコミュニティから相手を探していました。
月に1人くらいのペースで実際に出会えていたと思います。ただ、会ってみたいなーと思った人でもメッセージの返事が来なかったりはよくあります。
今の人とはお互いのテンポが合い、すぐに仲良くなりました。約半年続けて大切と感じる相手に巡り会えたことに感謝しています。
引用:https://minhyo.jp/pairs
Pairs(ペアーズ)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
たしかに毎日ログインしているからわかりますが、よく顔を見る人も多いですね
本当にペアーズは男の比率が大きすぎると思います
いいねがたくさんついている人なんてライバルが多すぎて勝ち目がないですよ😭— 彼女いない歴=年齢の生涯独身男 (@slKinpKmea6qxm5) June 1, 2022
色々なマッチングアプリをやってきて今は「with」と「ペアーズ」に絞っています。特にwithはダントツで使いやすいですね。ペアーズは会員数も多いですが当然ライバルも圧倒的に多い「戦場」みたいなイメージです。
— けん@出会い日記 (@ken_match) July 22, 2022
Pairs(ペアーズ)は登録者数が多いマッチングアプリですが、当然ながら、その分ライバルが多くなるのも事実ですね。
ペアーズ出会えると良く聞くし友達も結婚したんだけど、私既婚者としか出会えなかったのどういうこと😇😇😇
— ぷりん🍮元婚活垢/経過観察中 (@purin77sss) September 26, 2022
また、少数ではありますが、利用者の中には既婚者がいることもあるようなので、注意が必要です。
Pairs(ペアーズ)の口コミまとめ
Pairs(ペアーズ)は総合的に見て、良い口コミが多かったです。
登録者数が多いため、自分の条件に合う異性を探しやすいようです。
口コミの内容も参考に、Pairs(ペアーズ)の利用をおすすめしない人、おすすめする人をまとめました。
Pairs(ペアーズ)をおすすめしない人
以下に該当する人には、Pairs(ペアーズ)の利用をおすすめしません。
- ハイスペックな相手をお探しの人
- 中高年層
- 遊び目的の人
Pairs(ペアーズ)は登録者数が多いですが、医師や弁護士、モデルなどといったハイスペックな人の会員数はそこまで多くはありません。
そのため、ある程度ハイスペックな相手を探している人には別のマッチングアプリを利用した方が良いです。
また、中高年層というよりはどちらかというと若者向けのアプリですし、結婚適齢期の真剣に出会いを求めている人が多いため、遊び目的の人には向いていないマッチングアプリです。
Pairs(ペアーズ)をおすすめする人
以下に該当する人には、Pairs(ペアーズ)の利用をおすすめします。
- 20代~30代の人
- 遊び目的ではなく、ちゃんとした恋活・婚活を視野に入れている人
- マッチングアプリを初めて利用する人
- より多くの相手を探したい人
- 地方在住の人
Pairs(ペアーズ)は20代~30代の利用者が多いため、その年代の方にはおすすめです。
マッチングアプリの中には、遊び目的で利用している…という方も一定数はいるようですが、Pairs(ペアーズ)は、真面目な恋活・婚活を目的として利用する方が多いです。
そのため、マッチングアプリを初めて利用する方にとっても、安心して利用できます。
登録者数が日本最大級のマッチングアプリのため、より多くの人と出会ったみたい、地方で出会いが少ない・・・といった方には特におすすめです。
販売会社名 | 株式会社エウレカ |
販売会社住所 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4階 |
販売会社ホームページ | 株式会社エウレカ |
コメント